わたしは2008年の秋に子宮全摘手術をしています。子宮筋腫が原因で、ひどい貧血(重症貧血)になりました。過多月経が続いていたある朝、呼吸が苦しくて立てなくなりました。
もう自分ではどうにもならず限界に来ていました。
すぐさま緊急入院となり、一週間の絶対安静。死まであと一歩というところだったそうです。ここまでひどくヘモグロビンが低下した患者は総合病院内でも珍しかったようで、各科の医師が私を見に来た程でした。
あと少し放置していたら息の根が止まっていたと思うと、今でも背筋が寒くなります。
よく言われているように「子宮筋腫で死ぬことはない」ということですが、わたしの場合では
【子宮筋腫⇒過多月経⇒重度の貧血】という過程を経て、危うく死ぬところでした。
子宮筋腫で直接死ぬことはないですが、過多月経が続き時間をかけて貧血が進行しますと死に至ります。もしあなたが子宮筋腫と診断されて、医師からは「しばらく様子を見ましょう」とか「今後は経過を観察していきましょう」と言われているのなら、要注意です。
すぐに死ぬことはないですし、すぐに悪性のガンに変わることもないですが、放置することで怖い結果を招きます。
単に様子を見ているだけで、子宮筋腫が勝手に治っていくことはありません。筋腫(子宮周辺にできる良性の腫瘍)は、時間と共にどんどん成長していくのが普通です。
何らかの手を打てば、筋腫の成長が一時的に止まって現状維持できることもあります。(実際にじゃすブログ読者さまで、成功しているかたがいます)数年経っても、コブが大きくなっていかないケースです。
自分が本気で子宮筋腫改善のための行動をした場合には、子宮筋腫自体が小さくなったり、消滅したりするケースが現実にあるのです。
これは大げさな話ではなく、実際にじゃすブログ読者さまからの報告を受けています。奇跡でもなんでもなく、子宮筋腫の成長が止まって、筋腫の威力がなくなっていく状態です。
悪性腫瘍のガンなどでもありますよね。がん細胞が消えたというお話。
要はガンが嫌がること、子宮筋腫が嫌がることをすれば成長や悪化を防ぐのは不可能ではないと証明してくれています。
わたしは子宮全摘手術という、人生で大きな出来事からたくさんのことを学びました。そして、子宮筋腫がなぜ自分にできてしまったのか?なぜ子宮筋腫の成長を止められなかったのか?なぜ30代を幸せに過ごせなかったのか?が後になってわかりました。
子宮全摘手術で後遺症に苦しむ
子宮全摘手術をしてから、2017年5月末現在で約8年半が過ぎました。あれから身体や病気のことをかなり勉強しました。悔しかったからです。
自分だけがこんなに不幸で、やりきれなかったからです。
術後の後遺症なのか、更年期障害のような症状も数々襲ってきました。手術から数年間は体調が安定せずにつらい毎日でした。当然心も安定せずに、焦りやイライラが出てきて全てが空回りしていました。
けれども身体の仕組みや暮らし方のコツがわかってきた今では、退院後に描いていた夢(出張や旅行に行く)が叶うほど元気に過ごしています。そこで、更なるカラダ進化を遂げるべく現在の状態を書き出してみました。
今現在の体調
(2017年5月31日)
- 下を向くとめまいがひどい(何かにつかまらないと怖い)
- 散歩中にめまいが襲ってくる
- 肩こりがある(パソコン作業のせい?)
- 目がハッキリ見えない時がある(乱視・老眼など)
- トイレが近い日がある(頻尿気味)
- 疲れやすい
- 体力がない
- 身体に自信が持てない
- 痩せすぎ(身長160cm/体重約40kg)
- かみ合わせが良くない
- 左右のバランスが悪い
- 足がつることがある
- 左腰が痛いことがある
- 左胸が痛むことがある
- 左の内臓が下がっている
- 体幹が弱い
- 体の中心がまっすぐか不安だ
- 姿勢が悪い時がある
- 猫背気味
- 足裏に魚の目がある
- 足の爪が巻き爪っぽくなってきた
- 足の指の開きが悪い
- 睡眠が浅い日がある
- 睡眠時間が短い日がある
- 寝ても疲れが取れない日がある
- 日中眠いことがある
- 排卵痛がある
- 体調で気分が左右される
- 集中力が持続しない
- お腹が異常に張る時がある
- 下腹部が重たい時がある
- 意識しないと呼吸が浅い
- 唇の色が良くない
- 顔色が良くない
- 頬に肝斑のようなシミがある
排卵痛に至るいつものパターン
排卵するまでが、毎回スムーズにいかないことが多いです。いつも陥る体の変調を書いておきます。
ちょっとしたことでイライラする
↓
夜熟睡できない・夜中に何度も目が覚める
↓
悪夢を見る
↓
寝起きに足がつる
↓
めまいがおきる
↓
日中眠気がひどくなる
↓
胃の辺りが痛む(肝臓?)
↓
卵巣付近がチクチクする
↓
下腹が異常に張る
↓
腹痛後に下痢
↓
ひどい時はサプリを飲んで寝る
↓
排卵
今日は現在の自分の状態を書き出して、現状を把握することをしました。次回はこれらを踏まえて、これからどうなりたいのかを書いていこうと思います。では、おやすみなさい。