2018年5月の連休、楽しんでますか~?わたしは遠出をせずにご近所をお散歩したり、のんびりとお掃除やお洗濯をしていますよ。毎日とても幸せを感じています。
お天気は今日も各地で不安定なようですね。こちらも午前中は暗い雲が出てきて雨がポツリポツリと来ましたが、お昼からは快晴です。
引越してからの住まいは狭い狭いベランダとなってしまいましたが、買ってきたキノコをせっせと干してお料理に使っています。
じゃすったら、やたらとキノコを干してるよね。そう思われるかたがいらっしゃるので今日は干しきのこのお話を。
きのこ類は干して使う
じゃすイズムではキノコを買ってきたら、できるだけ早く小分けにして天日干しにします。お日様に当てますと水分が飛んで栄養だけでなく、うま味が増します。
日光でビタミンDが増えるため、骨の強化や免疫力アップが期待できます。アトピーの友人はお肌が綺麗になると言っていました。
わたしは日焼けが苦手で、普段から日傘をさしたり日焼け止めクリームを塗っているために慢性的なビタミンD不足になりがちだと感じます。(←思い込みかな 笑)
不足しがちなビタミンDを補うためにも、食材を天日に干すというひと手間を加えています。
そうすることで栄養価をアップさせ美味しさも増やして、更にカビを発生させずに長持ちさせています。干すワザを覚えてからは、使いきれずに冷蔵庫内で古くしなびてしまったり、カビが生えてしまったりがなくなりました。
泣く泣く廃棄することがないですし、ゴミも減りました。
陰性食品が陽性食品へ
日に干すことで生の状態から確かにカサが減りますが、その他のメリットは何倍にもなります。
- ゴミが減る
- 経済的
- 味が良くなる
- 栄養価アップ
- 香りが増す
- カビ防止
- 省スペース保存
- 長期保存が可能
そしてそして、わたしがもっともいいなと思うことは陰性から陽性に変化しちゃうってことです。
生のキノコは陰性よりの食品だそうです。今日みたいな不安定な天候で家でパソコンをしてますと冷えを感じますから、こんな時は天日干ししたきのこを調理しています。
太陽のエネルギーを取り入れる
干しキノコや干し野菜を電子レンジで乾かすやり方もあるようですが、やはり天日に勝るものはないと感じます。
お日様(太陽)のエネルギーってものすごいものがきっとあって、それを食すことで体内にそのエネルギーを丸ごと取り入れることができるなんて素敵!食べるたびにめちゃ幸せを感じています。
連休明けのうつを予防
ビタミンDが不足しますと鬱になりやすいそうです。連休明けの5月病が心配なかたや、連休中にも関わらず既に鬱っぽくなってしまっているかたは、お天気のいい日中に太陽を浴びながらお散歩されるといいと思います。
もしくは今回ご紹介している干しキノコや干し野菜を意識して摂るようにするだけで、マイナス思考やブルーな気分も軽減されるかもしれませんね。
梅雨の前にストックを
例年通りですと今月末頃から梅雨がやってくるでしょう。お日様のエネルギーをいっぱい浴びた干しキノコをできるだけ多めに作っておこうと思います。干しシイタケをはじめとする干しキノコ類は国産品で買うと結構なお値段ですよね。自家製で作ってストックしておくことで食費も軽減できるから助かっています。
本日もお付き合いいただきありがとうございます。